본문 바로가기

외국어 공부

[일영중 매일어휘] 2021.07.24

すらすら 막힘없이 원활히 진행되는 모양: 술술; 줄줄; 척척; 거침없이.

[副]物事が滞りなくなめらかに進行するさま。「そらですらすら(と)言う」「話がすらすら(と)まとまる」

smoothly、swimmingly

流利 [liúlì]; 顺利 [shùnlì]; 流畅 [liúchàng]

 

寄越す(よこす)1. 보내다;넘겨주다2. 어떤 행위를 해오다

[動サ五(四)]

1 こちらへ送ってくる。こちらへ渡す。「手紙を―・す」「使いを―・す」「分け前を―・す」

2 (動詞の連用形に「て」を添えた形の下に付いて)こちらへある動作をしむけてくる。「先方から都合が悪いと言って―・した」

[可能]よこせる

post、mail、send、send out、pass on、give、turn over、pass、reach

寄来 [jì lái]; 送来 [sònglái]

 

馬鹿げる(ばかげる)우습게 보이다; 어리석게[시시하게] 생각되다; 어이없다.

[動ガ下一]ばからしくみえる。くだらないように思われる。「―・げた話」

to look foolish

愚蠢 [yúchǔn]; 荒唐 [huāng‧táng]; 糊涂 [hú‧tú]; 无聊 [wúliáo]

 

縋る(すがる)1. 매달리다2. 의지하다;기대다

[動ラ五(四)]

1 頼りとするものにつかまる。「命綱に―・る」「手すりに―・って歩く」

2 助力を求めて頼りとする。「人の情けに―・る」

[可能]すがれる[ラ下一]

hold close、hold tight、clutch、cling to

依赖 [yīlài]; 依靠 [yīkào]; 

 

呆れる(あきれる)놀라다; 어이[어처구니]없다; 기가 막히다; 질리다.

[動ラ下一][文]あき・る[ラ下二]あまりに意外なことに驚く。あっけにとられる。唖然 (あぜん) とする。「―・れてものが言えない」「―・れるほどよく食べる」

to be amazed; to be shocked; to be astonished; to be astounded; to be disgusted; to be exasperated; to be fed up

发呆 [fā//dāi]; 发愣 [fā//lèng]; 厌恶 [yànwù]