본문 바로가기

외국어 공부

[일영중 매일어휘] 2021.08.14

疎い(うとい)1.친하지 않다;소원하다2.잘 모르다;어둡다

[形][文]うと・し[ク]

1 親しい間柄でない。疎遠だ。「二人の仲は―・くなった」「去る者は日々に―・し」

2 (「…にうとい」の形で)そのことについての知識や理解が不十分である。「その方面の事情に―・い」

3 親しみが持てない。わずらわしく思う。

「かつ見れど―・くもあるかな月影のいたらぬ里もあらじと思へば」〈古今・雑上〉

4 不案内である。関心がない。

「後の世のこと心に忘れず、仏の道―・からぬ、心にくし」〈徒然・四〉

5 愚かである。間が抜けている。

「女郎狂ひするほどの者に、―・きは一人もなし」〈浮・胸算用・二〉

[派生]うとさ[名]

【形式ばった表現】 be estranged [alienated] 《from》.

do not know much 《about》; 《口語》 be not well up 《in》; 【形式ばった表現】 know little 《of》; 【形式ばった表現】 be ignorant 《of》; 【形式ばった表現】 be unacquainted 《with》

了解 [bùliǎojiě]; 生疏 [shēngshū]; 疏远 [shūyuǎn]

 

夕明り(ゆうあかり)저녁 어스름.

夕暮れに残る明るさ。日が沈んだあとの明るさ。残照。

lingering light of evening

夕照 [xīzhào]; 残照 [cánzhào]; 余辉 [yúhuī]

 

愕然(がくぜん)악연; 깜짝 놀라는 모양.

[ト・タル][文][形動タリ]非常に驚くさま。「事実を知らされて愕然とする」

愕然とする

be amazed

be shocked

be [【形式ばった表現】 standaghast 《at

口語》 be flabbergasted

ニュースを聞いて愕然とする

be astonished to hear the news

愕然として

in amazement [astonishment]

愕然 [è’rán]

 

矢鱈(やたら)[속어] 함부로[멋대로, 무턱대고, 되는대로, 마구, 마구잡이로] 하는 모양: 몹시.

[形動][文][ナリ]根拠・節度がないさま。筋が通らないさま。めちゃくちゃ。むやみ。「矢鱈に買い込む」「矢鱈な事を言うもんじゃない」

無闇 (むやみ) [用法]

[副]「矢鱈(と)のどが乾く」「矢鱈(と)偉そうなことばかり言う」

[補説]「矢鱈」は当て字。

indiscriminately; blindly; at random; recklessly; thoughtlessly; excessively; profusely

indiscriminate; random; excessive

非常 [fēicháng]; 过分 [guò//fèn]; 过度 [guòdù]

 

挙句(あげく)끝; …한 끝((본디 ‘挙句(=노래의 결구(結句)’의 뜻)).

1 連歌連句の最後の七・七の句。→発句 (ほっく) 

2 終わり。結果。末 (すえ) 。「苦労した―が失敗とは情けない」

3 (副詞的に用いて)結局のところ。その結果として。現在では、連体修飾語を上に付けて用いることが多い。「さんざん迷った―買ってしまった」

あげく(の果てに)

in the end

finally

on top of all that

to make matters worse (悪いことに)

さんざん捜したあげくに

after all one's efforts to find something

長く(わずら)ったあげく

after a long illness

结束句 [jiéshùjù]; 结句 [jiéjù]